Posts Tagged ‘不動産投資’

市場は動いている

2022-09-09

不動産投資を始めたいけど、なかなか始める事が出来ない方が沢山おります。

僕自身は毎日誰かと会って日々不動産投資をしたいと思っている方のお話を聞いております。

 

不動産投資ていわゆる賃貸物件を買う!という事なんですが、

絶対にみんな失敗をしたくないんです。

 

一人で買う事は難しいと思います。

どの職業もいい人はいて悪い人はいると思うです。

 

僕ら側から見ても、こんな人とは取引したなくないという人はいるんです。

 

結局は僕らもお客さんも取引する相手を選んでいるだけだと思うですよね。

 

そんないい出会いがあればお互いが成功するだけなんです。

 

そして気が合うかどうかはお互い会って話をしないと分からないと思うんです。

 

そんな感覚を確かめに富士企画に来てみませんか?

 

仕事前の早朝でもいいです!

会社の近所に住んでいるので朝6時とかでも大丈夫です。

 

忙しくて相談に行けなくてもちょっと頑張ったりするのであれば

僕は対応させていただきます。

 

朝、起きてマラソンしている人も沢山おります。

 

そんな頑張っている人や時間を意識している人達への対応です。

モーニングコーヒーでも飲みながらでもいいと思いますし

 

富士企画は特に定休日などを決めておりません。

だから平日でも休日でも対応しております。

 

夜も何時でも構いません。

早朝より人に依っては夜がいいという方もいると思います。

 

そういう人に向けた対応です。

 

お客さん側に合わせた仕事をするとこういう感じになるだけなんです。

24時間営業とは違います。

 

起きている時間で対応出来る時に極力対応するという事にしているだけなんです。

 

少し珍しい感じのスタイルだと思いますので

早朝、夜遅くどうぞお越しくださいませ(^O^)/

 

仲間や家族にする同じアドバイスをさせて頂きます。

お気軽にお試しあれ~

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

ポータルサイトの物件はダメなのか?

2022-09-08

ポータルサイトに掲載している物件はダメという声もありますが、

物件を掲載している不動産会社側の本音を言うと

僕らがポータルサイトを利用している理由は、

 

その掲載している物件を売却したくて掲載することは余りありません。

そもそもお客さんが沢山いるので、

ポータルサイトはそれほど利用しなくても平気なんです。

 

とは言っても僕らを知らない人と繫るきっかけになればと思い掲載しております。

 

簡単に僕らの一連の流れを説明すると

 

まず売却依頼を受けます。

受けた営業は社内で情報を共有して

各営業のお客さんへ物件紹介が始まります。

 

そこで誰も反応が弱ければ、メルマガに流したりします。

 

メルマガの会員数は3万人以上おります。

 

その後に自社ホームページに掲載します。

 

富士企画のHPではな、クリスティのHPに掲載致します。

そしてしばらくしたからポータルサイトに掲載される感じでしょうか。

 

上記が自社で売却依頼を受けた場合になります。

 

ただここで、売却依頼を受ける時に、ネットには掲載しない方がいい。

なんて僕も思っているので、営業も同じような話をしていると思います。

 

実際に取引をしている7割以上は市場に出る前の投資物件になります。

 

そしてポータルサイトに掲載している物件の大多数が

自社で預かっている投資物件というより

他社が預かってポータルサイトに広告掲載していいよーという物件を

ひたすら事務的に掲載しているだけなんです。

 

だから僕らはポータルサイトは出会いの場と考えているんです。

 

そしてこれは僕らのような投資物件を専門に扱っている会社の感じだと思いますが、

 

世の中の不動産会社全ての会社に投資家さん達のお客さんが集まっているかと言われると

そうd得ない不動産会社もいたりするんです。

 

そういう会社はポータルサイトに掲載するんです。

 

だからポータルサイトに掲載されている物件が全部ダメだという話は間違っているんです。

 

僕自身もポータルサイトから物件を買ったりもしますので

ポータルサイトはちゃんと日々チェックするといいかと思います。

 

ポータルサイトを利用する不動産会社は基本的に

自社にお客さんが少ないはずです。

 

どちらにしても投資物件を上手に売却するには

ポータルサイトは上手に使ばめちゃくちゃいいと思います!

 

逆にただ掲載してもあまり意味がありません。

掲載するにはアクセスをチェックしなければなりません。

 

ポータルサイトは上手に使えばいい感じになります。

 

投資物件を売却する時は、僕らみたいな

投資物件を専門に取り扱っている富士企画へご依頼くださいませ。

 

仕事前の早い時間でも

仕事後の遅い時間でも

土日でもいつでもどうぞいらしてくださいませ。

https://www.fuji-plan.net/mendan/

 

こんな感じの不動産投資に精通したメンバーが対応させていただきます(^O^)/

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

 

富士山に登って来ました。

2022-09-07

富士山にチャレンジしたのは8回目ほどでして

 

1回目は5人でチャレンジして1人が高山病になり一緒に下山

2回目も同じ人数位でチャレンジして大雨と視界不良で断念

3回目はクリスティのメンバー大勢で行き、僕は初めてご来光を拝めました。

4回目もクリスティのメンバー大勢で行き、2度目のご来光を拝めました。

5回目〜7回目は台風直撃や通行止めコロナで閉山などの理由で行けず

 

今回8回目のアタックです。

 

なんでこんなに富士山に行っているのかと聞かれると

当初は富士山に登ってない人が多かったので、経験させたかっただけです。

 

そして今回のチャレンジは

4回目の時にサーフボードを持って登ろうとしたんですが、

自分の身長と同じ位の板なので、風で無理だと断念したんです。

 

そしてその4回目のチャレンジの後に登山用のサーフンボードを作ったんです。

 

登山用のサーフボードを作って何年も経ってやっとこのアタックです。

台風が近づいていてどうなるとこでしたが、

天気にも恵まれていい富士登山でした( ^∀^)

 

山小屋に寄る度になぜ?サーフボード?

サーフボード持ってくる人は初めて見ましたー( ^∀^)

 

なんて言われ続け、きっと僕は日本で初めてサーフボードを持って

富士山に登った男だと思います。

今回は僕を含めクリスティの西野と不動産業者の社長の3人でアタックしました。

こういう経験をすると3人には絆が生まれてます。

 

富士企画ではこんなイベントが沢山行われております。

 

こういう絆が生まれた方がいい物件が買えたりするもんだったりするんです。

距離感を縮めるには何度も会うしかないと思うんです。

 

1月には滝行やママチャリレースなどのイベントがあります。

その前にもセミナーや色々なイベントがありますので

これからもHPなどをチェックしてくださいませ( ^ω^ )

 

富士企画のイベント情報は富士企画の公式インスタやFacebookなどでも告知してます。

どうぞお気軽にフォローお願します。

 

富士企画で検索するか

@fuji-planで検索してくださいませ!

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

 

 

ここだけの話には乗るべきではない

2022-09-06

不動産投資を成功させるには色々なやり方があります。

そしてそういう物には王道があり、裏技もあったりするもんです。

 

そういうのって書籍やブログとかには書けなかったりするもんです。

買えばいいって事だけ考えていると、後でつじつまが合わなくなったりとか

どこかで情報がもれたりとか、

 

大手を振れない様な事はするべきではないんです。

 

仮に昔は出来たとかそんな話も聞きますが、

時代はどんどん変わって来ております。

 

そういう時代の変化はちゃんと感じるべきなんです。

 

銀行の融資も変化しています。

 

特に9月は通常より出してくれる金融期間が増えております。

 

まずはそんな金融期間の特徴をしるべきです。

 

積算評価を重視しているのか?

収益還元を重視しているのか?

 

各銀行によって異なります。

 

なので、物件によって使う金融機関を変えなければいけないんです。

 

年収や自己資金によって使える金融機関が定まるもんなんですが、

その辺りがまだ定まってない方は

ちゃんと定めた方がいいです。

 

そうでないといい物件が出てから金融機関を探すは遅いです。

 

まずは、僕らがその辺りの方向性を定めます。

そこから物件を探す感じになります。

 

仕事前の早い時間でも

仕事後の遅い時間でも

勿論土日でもいつでもどうぞいらしてくださいませ。

 

https://www.fuji-plan.net/mendan/

こんな感じの僕らが丁寧に対応させていただきます。

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

宅建免許番号の仕組み

2022-09-05

宅建免許番号が(1)は歴が浅いから(2)とか(3)とかの

番号が大きい方がいいと!

 

その理由として免許番号は5年経過するごとに数字が上がっていくので

1より2の方が長くやっているので安心だろうと

 

(1)は歴が浅いから気をつけろ!なんて話なんですが、

 

富士企画は今(2)なんですが、

今年の11月には(3)になるんです。

 

これは11月で丸10年経過しただけなんです。

 

この免許は東京都から免許を受けているのですが、

 

仮に富士企画が千葉に支店を出した場合は

東京都から国土交通大臣からの免許に変更になるんです。

 

そうなると、免許番号は(1)になるんです。

 

これが20年間このまま四谷でやり続ければ免許番号は(4)になるんです。

 

そこで千葉に支店をだしたら国土交通大臣(1)になるんです。

なので物理的に20年やっていても免許番号が(1)なんてよくある話なんです。

 

この免許番号に関しては間違った認識を持った人が多いので

僕は定期的にHPで書いているのですが、それでもこういった認識を持った方に合うので

正しい情報を共有です。

 

不動産屋に対してのこういった間違った情報が意外と聞こえて来ております。

表面だけ見れば確かにという事なんですが、

実は違う事がたまにありますので(^O^)/

 

それを間違いかどうかに気付くことはなかなか出来ないと思いますが、

そういう間違った情報もネット上にはあるという話です。

 

正しい知識、正しい情報で判断できるようになるといいなと思っております。

 

他でこう聞いたが本当なの?

そんな確認はあちこちでして下さいませ。

 

そんな疑問点があればどうぞお気軽にお尋ねください。

そんな無料相談的な事をずっと行っております。

 

[email protected]

こんな僕が対応させて頂きます。

 

匿名でもいいのですが、お名前だけお聞かせ下さい。

メール送信後24時間以内に返信がないと、迷惑メールなどに行ってしまい

気付いてない可能性がありますので、

メールを見てと携帯まで連絡下さい。

 

o9o-46o1-65o1

なんなら電話でのお問い合わせでも構いませんので

 

投資物件を紹介して欲しいという依頼にはお答えできないので

物件お探しの方は下記リンクから申込下さい。

 

https://www.fuji-plan.net/mendan/

こんな感じのメンバーがいい物件をお探し致しますので(^O^)/

 

仲間や家族にする同じアドバイアスをさせて頂きます。

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

投資物件を売却するタイミングあります

2022-09-04

投資物件をどのタイミングで売却したらいいのか?

そんな質問をよく聞くのですが、

 

それはご自身が一番売りたくない時であって

一番いい状態の時が一番高く売れる可能性がある時なんです。

 

でも一番売却の相談が来るタイミングは真逆でして

空室が増えたとか、リフォーム費用にお金が掛かりそうだとか

そんなタイミングでの相談が多いんです。

 

これは買主さんから見たらマイナスなことになるんです。

 

でもその逆に満室が維持できていて、特にリフォーム代が掛からない時は

買主さんも安心して買えるから好印象なんですよ!

 

不動産投資をする上でこういう買主さんの気持ち

 

なんなら全員スタートはこういう買主さんの気持ちは知っているはずなんです。

 

それが数年経つと、売却しようという売主の気持ちに変わるだけなんです。

 

ご自身が物件を購入する時にどんな情報が欲しかったですか?

 

どんな人が入っているのか?

リフォーム履歴とか

そういう色々と欲しい情報ってあったと思うです。

 

その気持ちを今度は渡してあげる側になるので

物件をお持ちの方はちゃんとリフォーム履歴を作った方がいいんです。

 

売主さんは確実にその物件を買っているんだから買主さんの気持ちを理解できる気がするので

そういう買主さんがどんな感じでその物件を買いにくるのか?

 

そういうのを客観的に見えるようになるといいと思います。

 

例えば今の9月も銀行の決算期になるのでいい時期です。

 

投資物件を売却するには色々注意をしなければならない事も沢山ありますので

投資物件をお持ちの方はこの本をぜひ読んで下さいませ。

 

下記にAmazonリンクを張り付けときました。

昨年の僕が出した書籍になりますので(^O^)/

 

物件を買う前というより後に読むといいと思います。!

 

そんな投資物件を売却するには経験が豊富な僕らを利用するといいと思います。

投資物件一筋だからこそ出来る内容で行っております。

 

メルマガ会員も3万に以上おりますので、

市場に出さずこっそり売却する事も可能です。

 

実際僕らが普段から取引している投資物件は8割ほどが市場に出ていない物件なので(^O^)/

 

買主さんもそういう市場に出ていない物件を求めておりますので

 

皆さんも買われる時にネットなどに掲載される前の情報を下さい!なんて話をしていたと思います。

 

そんな情報が長年投資物件一筋で営んでいると自然と集める様な感じにもなってるんです(*^^)v

 

どうぞお気軽に今お持ちの物件を売却したらいくらになるの?とか

 

売却した方がいいのか?リフォームした方がいいのか?

なんて相談もどうぞー---

 

仕事前の早朝とか

仕事後の遅い時間でも

勿論土日でもいつでも大丈夫です。

勿論オンラインでも対応しておりますので

 

お気軽にご相談下さいませ。

https://www.fuji-plan.net/mendan/

 

9月になるともう年末モード

2022-09-01

僕は毎年1月に富士スピードウエイで開催される

スパーママチャリレースに出場しているのですが、

そのエントリーが始まってました(^O^)/

 

これは昨年の写真です。

ちゃんとピットからのスタートです。

 

富士スピードウエイは普通にレースをしている場所ですので

普通の人はなかなか入る事が出来ない場所の様な気がしますが

そこをママチャリで走れるんです。

 

8月が過ぎたらもう来年1月の話です。

人生はあっと言う間です。

 

忙しいくて後でやろうと思っていたことが手つかずなんてこともあると思います。

 

まだ時間があると思ったり、忙しくて先延ばしをしてしまって

結果何も変化がないなんてこともあると思います。

 

最近忙しくてサーフィンに行けてないんです。

なんて言葉を僕は聞く機会が多くあります。

 

忙しいってどんだけ忙しいんだよ?って僕は思います。

行きたければ、夏なんて朝4時には海に入れるんです。

 

仕事前に波乗りをすることなんて、本気出せばできると思うんです。

 

忙しいと言う言い訳をしてやらない選択をしているだけだと思うんです。

 

これを不動産投資に置き換えると、

最近忙しくて物件を探せてないんです、、、

 

なんて話を聞きます。

例えばネットで寝る前に5分でも見る時間はあるやろ?

って僕は思うし、本気で探す気がないからそんな発言をするだけだと思うし

 

本当にいい物件を欲しいと思っている人は

隙間時間にネットで物件を検索したりするもんなんです。

 

僕自身も毎日ネットで検索もしております。

だって物件が欲しいので!

 

プロの不動産業者でもそういう努力をしております。

物件が少ない!買えない!なんて声が沢山聞こえておりますが、

僕らの契約業務はまあまあ活発に動いております。

 

僕らは普段から物件を探してくれと頼まれているから物件を探しております。

上から目線の言葉になりますが、、

 

興味がない人に物件を探しているのではなく、

いい物件が欲しいと希望される方にそれに合う物件をひたすら探しては連絡します。

 

その紹介した時に、受け取る側は色々な温度差を感じます。

 

あれ?いい物件なのに?

そもそも探してなかったのかな?

そう感じたら、もう物件の紹介はしません。

 

お陰様で今僕らへ問い合わせは多いんです。

 

本業が忙しくて不動産投資物件が出たとしても

見に行く事が出来ないとかそう言う時は

僕らにも教えてくれると助かります。

 

いい投資物件をゲットするには、チームとして動けた方が

いい物件をゲットできると思います。

 

チームに相応しいかどうかは確認しにいらしてくださいませ。

 

仕事前の早い時間でも

仕事後の遅い時間でも

勿論土日でもいつでもどうぞいらして下さいませ。

 

https://www.fuji-plan.net/mendan/

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

不動産投資する上で宅地建物取引士は必要なのか?

2022-08-31

不動産投資に限らずの様な気がしますが、

ある程度勉強したからはじめたい!そういう声を沢山聞きます。

 

ある程度とは?

不動産投資を成功させるにあった方がいい資格として

宅地建物取引士の免許があるといいのでしょうか。

 

その他なんの資格が必要でしょうか。

そりゃないよりあった方がいいですが

僕はなんの資格も持っておりません。

 

でも不動産投資の事はほぼお答え出来ます。

実務において宅建を持っている人でもまともな会話すら出来ない人もおります。

 

なので主任者の免許は不動産投資をする上で必要って事でなく、

不動産会社が免許を取得する時に従業員の中で5人に1人必要な資格なんです。

 

ゆうなら5人中1人でよくて他の4人は主任者の資格は無くても平気なんですよね。

じゃあその他の人たちは、不動産の事詳しくないかというと

そうではなく、現場の実務で自然と覚えてるので現場としてはなんの問題もないのです。

 

だから僕が思う不動産投資をする時に必要な勉強は宅建ではなく

むしろFPとそっちなんじゃないかと思っております。

 

僕は営業マンには宅建は勉強しろとそして試験もチャレンジしろと

何年も受けて受からなければ諦めればいい

 

ただその条件として僕と対等に話が出来る事が条件です。

 

宅建の免許があるなしより、実務的な話が出来るかどうかの方が僕には大切でして、

むしろFPはとれと!言っております。

 

僕ら不動産投資を専門に扱っているので、

宅建は実務で補えます。

 

だけどFPの方が人生設計をちゃんとアドバイスが出来ると思っております。

そんな僕らが出来る不動産投資のアドバイスを聞きにいらしてくださいませ。

 

仕事前の早い時間でも

仕事後の遅い時間でも

勿論土日でもいつでもどうぞー

 

https://www.fuji-plan.net/mendan/

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

不動産投資はとは?

2022-08-30

不動産投資とは?

 

不動産に投資をしてそこから利益を得るもの

 

この不動産投資と言葉のイメージが=失敗みたいな構造が出来上がってると思うのですが、

これは不動産投資を行っていない人の意見でして

不動産投資を行っている人からすると『ん?』みたいな温度さんがあるんです。

 

僕の会社から買われた人たちは基本的にもう一棟、もう一棟と買い増しをしている人達だらけなんですが、

この辺りの声がみんなに聞こえてないから

不動産投資=失敗、ギャンブルみたいなイメージが取れないのでしょう。

 

そしてやってない人同士で相談しあうから答えも出ないのでしょう。

 

僕はサーフィンを30年以上やっていますが、

いつもと違うエリアで波乗りをする場合はその海の特徴を地元の方に聞きます。

 

聞いて相談して納得してから海に入ります。

 

これと同じで、不動産投資をやったことない人にいくら相談しても意味がありません。

例えば同じ投資として、株式投資の事を僕に相談しても僕は適格に答える事は出来ません。

 

同じ投資ですが、株式投資、不動産投資とは大きく違います。

 

本当僕らは不動産投資の悩みは全部解決出来ると思います。

僕に関してはなんの物件紹介もしないし、ただ相談に乗るだけです。

 

そうは言ってもそのあとなんかあるんでしょーと思われるかもしれませんが

物件を紹介するのは営業マンの仕事です。

 

僕の仕事ではありません。

物件をお探しの方で弊社のやり方考え方に合う方は営業とお繋ぎしますが、

そうでない人や、タイミングがまだの人には営業とは繋げません。

 

だから僕との関係はただの相談相手というだけなんです。

そしてそこにはお金なんて受け取っておりません。

 

僕は何十年も前からこういう事をやり続けているだけなんです。

だから不動産投資の悩みがあるならどうぞお気軽に解決をして下さい。

 

メールが言い方はまずはメールからでも

[email protected]

 

メールより直接会いたい方は四谷までお越しくださいませ。

新宿区四谷1-19-16

第一上野ビル5階

 

こちらで僕がお待ちしております。

突然来ても他の誰かと打ち合わせをしている場合もあるし

出掛けていないともありますのでちゃんとした相談がある人は事前にご連絡下さいませ

 

ずばりちゃんとお伝えしますよー

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

沢孝史さんとコラボセミナーを開催致します。

2022-08-29

沢孝史さんと言えばお宝不動産の書籍を2004年出版してまして

いわゆる大御所なんです。

そんな沢さんとは実は滝仲間でして

数年前の真冬に一緒に入ったんです。

 

それだけではなく、

毎年1月に行われる富士スピードウェーイでの

7時間耐久ママチャリレースに一緒に出場したりの仲間名です。

 

そんな沢さんは僕のことをしんちゃんと呼んでくれてまして

よき関係でいてくれております。

 

そんな沢さんにお願して出版記念セミナーにゲストとして出てくれないかと

お願いしたところ快諾してくれまして

 

9月11日に横浜市で15時頃から開催する予定でして

タイミング合えば横浜までいらしてみませんか。

 

参加条件として新刊購入してくれた方全ての方が対象になります。

 

沢さんの話はなかなか聞く機会もないと思いますので

長年の経験があるから伝えられる話が出来ると思います。

 

タイミング合う方は下記リンクより申し込みくださいませ。

https://yume-publishing.com/campaign/shinkawa7th/

 

少し下にスクロールしていくと沢さんの申込ページに移動致しますので

そして次の滝行でも一緒に行きましょうか

 

仕事だけの話より、何かわくわく出来るようなお話ができればと思っております。

 

 

« Older Entries Newer Entries »