新着情報
ローカルセミナーをやりました。
本日は少人数での不動産投資家さん向けのセミナーを開催いたしました。
楽しい話をしてくれと事だったので
不動産投資の話をしながら刺激あるお話をさせて頂きました。
少人数だからこそできる、食事をしながらのセミナーというか勉強会です。
アウトプットをやると勉強になります。
誰かに何かを伝えるのは簡単ではありません。
自分の知識を誰かに伝えるという作業はこちらも学びになるんです。
楽しんでくれてるのか?つまんなそうなのか?
そんな表情を見ながら少人数だからできるワイワイしながらできるセミナーでした。
セミナー後はみんなでBBQでした。
そしてそのままお泊まりなので、今夜は力尽きるまで不動産投資談義です。
昨晩遅くまで起きていたのと、今朝が早かったので
僕は早々に眠りに落ちてしまいそうですが、
色々と刺激をもらえたと参加した皆様から言われたので
僕の役割は出来たかなと思っております。
そして今夜の宿は所謂一棟貸しの別荘です。
最近建てた建物なので綺麗だしいい感じです。
このブログを更新しながら睡魔に襲われております。
なので今夜はこんなとこで
明日も引き続き勉強会はあるので、皆さんのお役に立てるような頑張りたいと思います。
おやすみなさい
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
ユーチューブ更新しました。
サハラから戻ってきて直ぐに撮影していたやつです。
サハラ砂漠マラソンを終えての感想を話してます。
サハラ砂漠マラソンに出場している人の数は周りのそんな居ないと思います。
どんな感じだったのか?
世界一過酷なマラソンレースと言われているやつへの挑戦です。
結果は途中でリタイアしてますが、、、
ただ来年もチャレンジします。
一緒にぜひ!って思ってましたが、もう2026年の受付は終了です。
これか昨年同様に色んな人を巻き込みたいと思ってたのに残念って思ってたんですが、
別に2026年だけじゃなく、2027年も出ればいいんだ!!!
なんて気付いてしまいまして(*´з`)
なので取り合えず、来年と再来年も出ることにしちゃいましたー!
行きたいと思ってた方、ラッキーですね。
2027年4月の予定なんてほぼ入ってないと思うし
どうにかこうにか肉体的にもクリアーできそうだし
金銭的な話も2年近くあるからこれもクリアーできそうです。
なので2027年4月のサハラに向けて今からやってやりましょ~
なんて仲間を募集しております(*^_^*)
基本的にはほぼ走りません。歩いて完走です。
でも練習では走ったり、山登ったりとやるようになりました。
サハラに挑戦という生き方をしていると、
日常の辛いことが、こんな事でへこたれていたらサハラなんて無理!って
頑張れたりするんです。ただエントリーしただけなのでマインドが色々変化します。
確実に健康になるし、強くなっていくと思います。
ダイエット効果もあります。
いい事しか起こりませんので~
興味がある方はインスタかfacebookで繋がって下さいまし~
新川義忠で検索すれば出てきますので。
完走だけが全てではありません。
全力自分の限界と向き合ってのリタイアでもいいと思います。
1年でも無理であれば、もう一度チャレンジすればいいだけです。
こんなことしていれば確実に自分のレベルは上がって行くと思います。
まだまだ肉体的にも心も強くなれると思います。
そんなサハラでもなにをするにもやっぱお金がかかります。
そこに一番合うのは不動産投資だと心から思ってますので
どうぞ興味がある方はお気軽に相談下さい。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞいらして下さいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
こんな感じの遊び心もわかっている僕らが
不動産投資からわくわくと一緒にお届けいたしますので(*^_^*)
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
返済比率100%の物件が返済終わりました。
7年前に購入したアパートの返済が先日の返済で無事完済しました。
毎月40万入ってきて40万返済していた感じの投資物件です。
借入金額は2700万です。
返済比率は50%以下にした方がいい!
そりゃそうなんですが、そうでない場合もあるという話です。
どういうことなのか?をお話しします。
仮に10世帯のアパートが返済比率が50%の場合は
半分の5室入っていたら返済が出来る状態です。
ずぅっと満室なんてことはありません。
だから出入りのことを考えるとこの返済比率を抑えた方がいいんです。
ただある程度の給料をもらっていて
仮にそこでマイナスがおこっても負担出来るというのがあれば
返済比率は高くてもいいと思うんです。
基本的にはその物件だけで収支が回るのか?
そういう見方は当然大切な軸ですが、それだけではないって知ってほしいんです。
この返済比率100%をお勧めしている話ではありません。
誰かが言っていた返済比率何%以下じゃないとだめ!
それだけで物件を探していると買えなくなる場合もあるという話です。
実際僕は7年経過して返済がなくなったので
こっからは毎月40万ほどの家賃がひたすら貯まっていくだけなんです。
最初の7年は、お金は増えなくてもこっからはガンガン貯まっていきます。
なにもなければ年間500万ほど貯まるんです。
そしてただ持っているだけで年間500万ほど貯まるのは有難いですね。
こういう状態を働けなくなるであろう年代に確保しとけばいいんです。
ここで売却したら4000万ほどで売れると思います。
1000万ほど購入時に投入しているので
7年で4000万になったってことです。
しかもまだ毎年500万ほどのお金を生んでくれる物件です。
特別安く買ってません。返済が終わるということはこういうことなです。
なので融資期間を短くする=返済期間が短くなる
こういうやり方でも全く問題ないケースもあるんです。
不動産投資の成功パターンはいくつもあります。
築古、地方でも、新築都内でも、ボロ戸建てでもなんでも正解はあります。
最終的なゴールが働けなくなったとか60歳とか色々なゴールがあると思うんです。
そこを現実的に落とし込んで、あとはどう行動するか?
どうしよう?っていくら悩んでもなにも進みません。
やっぱ僕らみたいなプロと一緒に考えていかないと具体的にもならないし
妄想でけしていては時間だけが過ぎていくだけです。
これ土地があって、その土地をどうしようかと考えているんですが
色々と妄想だけしてるんですが、
自分の頭の中で考えているだけなので、
結局は間取りも配置も予算も何にも決まりません。
ちゃんと設計をして現実的な話に落とし込んでいかないと駄目なんです。
って今の僕が思っている状態です。
なのでちゃんとプロを間に入れて話を進めた方がいいんです。
どうにせよ前に進みますますからね。
そして僕らからの提案は、一番ベストな方法を
その人に合わせて提案しております。
王道もあればイレギュラーもありますが、
全てその人の性格、資金や家庭環境などトータル的な判断をし
アドバイスをさせていただいております。
なのでどうぞ、会いにいらして下さいませ。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞいらして下さいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
仲間や家族にする同じアドバイスをさせて頂きます。
こんな感じのメンバーが対応いたしますので( ^ω^ )
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
先人から伝わる話がある
おじーおばーから教わる話。
おばーちゃんの知恵袋的な話も聞きますよね。
世の中便利になってきているけど大切な何かを忘れてるんだよ
そんな話を聞きました。
今の僕らがあるのは、おじいちゃん、ひいおじいいちゃん達が作ってきた延長上にいる
そういう事を忘れてはいけない。
だから墓参りも行かなければならない。
最近行ってないので改めてちゃんと行かねばと思った次第でございます。
伝える生活が少なくなってきてるなんて言われました。
ネットだけに出ている情報ではなく
先輩達の経験があります。
そういうのを学べる時に学んどかなければなりません。
僕らからも色々と教えることはできます。
生の声の方がちゃんと正確に的確に伝えられる気がします。
歴史から学ぶこともあります。
先に失敗した人の話を聞き、同じミスをしないように出来ると思います。
そんな経験が僕らには山のようにありますので
色々な話を組み合わせて皆さんにあったいいお話ができると思いますので
どうぞ悩みを全部ぶつけにいらしてくださいませ。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞ〜
ってことでご希望の方は下記リンクからどうぞ
https://www.fuji-plan.net/mendan/
2019年にも来てました。
昨日から与論島に入っているんですが、
お初だと思っていた与論島ですが、2019年にも来てました。
空港に降り立った時、なんか見たことあるな〜
なんて感じながらランチに入ったお店でも
なんか来たことあるな〜なんて感じながら入ったお店で
あっ!!ここ来たことある!!
このサーフボード見たことある!って携帯で与論島って
写真を検索したら出てくる出てくる( ^ω^ )
こんなサーフボードの照明を作ったんですが
これを見て、俺も作ろう!って思ったのでよく覚えてました。
行ったことなから与論島行ってみたい!なんて話をしてましたが
普通にガッツリ来てましたね( ^ω^ )
こちらは南国です。当然ですよね。
夕日も綺麗でした。
夜は投資家さん達と与論島の地元の居酒屋で不動産投資談義です。
日中は街中を売り物が無いか探したんですが
なかなか普通に運転してても出会えないもんでした。
そもそも家少ないからですね。
観光の街なので、民宿やホテルは賑わっております。
思い出しましたけど、2019年に来たときも
これから開発が入って与論島は盛り上がるなんて話を思い出しました。
その当時からの開発が進んだのかどうかは分かりませんが
ちょっと不便な場所にあるので加速的に伸びている感じではなさそうです。
当時の僕が書いたブログを見たら人口は5500人と書いてました。
この情報が正しければ6年で500人減ったってことです。
まだまだ人口は減っていくと思います。
オジー、オバーがやっていた民宿を閉めたなんて話もあります。
受け入れ態勢がないとどこも満杯になってしまいますね。
宿を作ってもそれを運営してくれる人。
そういう人の確保が難しくなるエリアは日本中沢山ありますからね。
どこの島も人口が減っているけど、島外からの受け入れを反対する人もいますし
実際に部屋を借りるのも苦労するそうです。
島の外の人に貸したり、売ったりして
何か問題があったら、貸した人、売った人その本人だけでなく
親戚も多く住んでいるのでそのみんなが言われるそうです。
だから空き家問題が全くかいけつえないらしいです。
それに反して移住したいという人の数は多いそうです。
この辺りを解決するには僕らみたいな不動産投資家さんが解決できると思うんです。
ただ不動産投資家というと荒らされそうだし、
地域活性化という言葉に変換すれば一気にイメージは変わっていくと思います。
やろうとしていることは同じだと思いまますが
言葉は大切ですね。
そんな島の問題を深夜遅くまで語り合いました。
そんな学びが多くあった旅でした。
ご一緒した皆様ありがとうございました。
明日には東京に戻ります。
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
与論島へ
本日は不動産投資家さん達と与論島へ初上陸です。
与論島は沖縄でなく鹿児島県ですが南国です。
位置は沖縄本島のちょっと上にある島です。
人工は約5000人で島を一周しても20キロちょいなんです。
成田から奄美大島経由で与論島に入ります。
朝7時の便でお昼ごろ到着予定です。
ネットで平均年収も調べてみたんですが、372万でした。
沖縄もそうですが、そもそもの働き先が少ないと聞きます。
移住を考える時に、この働き先がなく、断念する人もいると聞きます。
そんな時にやっぱ投資物件を持っていると
生活して行く上で、支えになってくれると思うんです。
家賃を受け取るのに、時間はほぼ取られません。
ほぼ月末になると家賃は自動的に入ってくる感じです。
株式投資などは世の中のどうにもならない動きで乱高下があると思いますが
家賃というのは日々変化するものではありませんので
安定的に入居者が入っていれば入ってくる性質のものなんです。
何にもやってない人が殆どです。
なんでもいいので投資というか運用という意識を持ってやれば
いい物に出会えると思います。
僕らはそんな商品の中でも不動産投資というものに特化しております。
大きく儲かるもんではありません。
ゆっくりじわじわと増えていくもんだと思っておりますので
ご自身で色々と調べてみてくださいませ。
ちょうど10冊目の新刊も発売します。
発売日は7月3日なのでまだ買えませんが
Amazonでは予約販売できそうです。
サハラ砂漠マラソンの話も少し書いてみたので
ぜひどちらか興味がある人は手にとってくださいませ( ^ω^ )
明日はこの与論島の不動産情報をお届けできればと思っております。
ではまた明日。
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
今日は投資家さん達とトレイルラン
不動産投資家さんでもあり、サハラの先輩でもある方から
トレイルランへのお誘いがあり20kの山道を走ったり、歩いたりして来ました。
山道を登ったり降りたりの繰り返しです。
登りは根性で行けるんですが、降りが足が痛いのなんの
靴のサイズがあってなかったんです。
負けるもんか!やるしかない!なんて事を思いながら
暑い中やっておりました。
結果は半分の10Kでリタイアしてしまいました。
来年のサハラは4月です。
そこまで体力を上げていきます。
50を超えてもちゃんとやれば体力は上がりますのでやろうと思います。
体力も必要ですが、やっぱ心ですね。
心が強くないとマラソンみたいなのは続かないです。
自分で無理と思えばやめられますからね。
どちらにしても両面を鍛えていこうかと思っております。
残念なことに来年のサハラへのエントリーはもう終わってます。
なので行くとしたら2026年になりますね。
そこも出ようと思っているので、興味がある方は
勝手に体調を整えていてくださいませ。
挑戦するというのを入れると、色々と楽しくなりますからね( ^ω^ )
って事で不動産投資でお金の面をカバーしてくださいませ。
そんなお手伝いを僕らはしておりますので。
相談希望の方は下記リンクから相談くださいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでも大丈夫なので
こんな感じのメンバーがいい感じにお手伝いをさせていただきます。
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
夏至の日は特別
夏至の日は仕事も遊びも一生懸命の日です。
知らん人はネットで検索してみてください。
バレンタインとかと同じそういう日なんです。
夏至の日は1年で一番太陽が長く出ている日なんです。
朝は4時前から明るいし、夜は19時過ぎでも明るいんです。
こんな日こそ仕事前に遊び、日中は仕事し、夜はまた遊び
夜布団に入った時に、
今日は仕事も遊びも何もかも一生懸命頑張ったな〜って
思いながら寝る日です。
1年に一回くらいは、全力でやってもいいじゃないか( ^ω^ )
毎日これをやってって話ではないし、今日くらいは頑張ろうぜ!って日です。
なので僕らは出勤前にそれぞれ遊んで来ました。
僕は千葉の海で波乗りです。
早朝3:50には海に入ってました。
叩いて被ってジャンケンポン!でひと笑いを起こし
会社に向かいまして。本日は大宮のクリスティで仕事があったので
9時には会社に着きました。
クリスティメンバーは早朝から
ホームラン打てるまで帰れまてん!を草加の野球場を借りてやってからの出勤です。
皆んな朝からやってます( ^ω^ )
いい会社です。
仕事も遊びも一生懸命を体現しております。
出来れば毎日がこんな充実した感じになるといいんですが
こんな感じに生きていたら体が持ちません。
でもこんな感じに生きていた方が毎日が楽しいと思うんです。
だから『仕事も遊びも一生懸命』という言葉をよく言い聞かせているんです。
そしてこのブログを書いた後も続きます。
とことんやるしかかりません!
一切妥協はしません。そして明日は秩父で20kのトレイルランがあります。
明日も4時には起きて移動開始です。
次の日のことを考えて、少しゆっくりしたいとか
そういう発想は僕にはないんです。
なので毎日大変な事がよくあります。
そういう生き方なのでしょうがないですと思ってます。
仕事も遊びも一生懸命の日と聞いても
ほとんどの人はいつも通りの日常を過ごしていると思うんです。
でも今回も早朝から波もないのに来てくれる人はいるんです。
朝4時に海に来るってことは、もっと早く起きてるんですよね。
こういう生き方の人たちも沢山いるので
人それぞれですが、充実した日々を過ごせるといいなと思っております。
不動産投資を通じてそんな話も少しでも通じればとも思っておりますので
仕事も遊びも一生懸命の僕らをどうぞ頼ってみてくださいませ。
仕事も遊びも一生懸命なので
仕事前の早朝でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞいらしてくださいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
プライベートが充実してない人にいい仕事ができるとは思ません。
僕らはプライベートもいい感じだから、仕事もいい感じに出入るんです。
仲間や家族にする同じアドバイスをさせていただきますので( ^ω^ )
因みに早起きして波乗りをしていると朝から最高な気分になるんです。
朝日を浴びながら遊ぶってめちゃくちゃ贅沢なことだと思うんです。
それをしょっちゅうやっているのが僕らサーファーなんです。
波があっても無くても晴れていたらこの景色です。
太陽が上がる前は色んな不思議な色を見れるんです。
それを海の中から見てるのでまた幸せな感じになるんです。
そんな朝日からいつもパワーをもらっているので
いい感じのパワーのお裾分けをしております( ^ω^ )
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
7月3日発売の新刊が手元に届きました。
今回で不動産投資本は10冊目です。
発売日はまだなのでネットでもまだ買えません。
発売日は7月3日(波の日)なのでもう暫くお待ちください。
どうせ出すならサーファーなので
波の日の7月3日にして欲しいとお願いしてるので
今年もいつも通りの発売です。
たまには手に取ってみてくださいませ(*^_^*)
僕は365日このブログを更新しているので
文字を書くとかの抵抗はほぼありません。
ですが、本になると商業的な話になるし
公の物になってくるので使う言葉とか、使えない表現とか
色々とあるんですよね、、
だから僕はライターさんに話をして文字お越しをしてもらっております。
なので一人では出来ないんです。
10年間同じ人に編集してもらってきました。
お互い歳を重ねてきました。
こう振り返ると10年とかってあっという間ですね。
今回の本のテーマは50歳からはじめる、、
いくつになっても遅いってことはありません。
若くても、50歳でも何歳でもやる理由があればやれるんです。
出来ない理由より出来る理由を探せばいいんです。
って事で何歳でも頑張りましょ〜
僕らができることは不動産投資で経済的な自由を手に入れるお手伝いです。
知らない人にはアドバイスもできませんので
どうぞ一度は相談しにいらしてくださいませ。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞいらして下さいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
仕事も遊びも一生懸命な僕らがいい感じにお手伝いをさせていただきますので( ^ω^ )
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
仕事も遊びも一生懸命の日
毎年夏至の日は『仕事も遊びも一生延命の日』なんです。
今年の夏至の日は6月21日(土)です。
朝は4時から明るいし、夜は20時近くまで明るいんです。
だから仕事前の早朝から遊び、日中は仕事もして
終わったらまた遊び、布団に入った時に
あー今日は仕事も遊びも全部色々やったな〜
なんて眠る記念日を取得したんです。
それが2019年に取得したんです。
だからこの夏至の日はめちゃくちゃ忙しいんです。
僕は朝4時にはいつもの海で波乗りをして
朝からお参りをして、9時に大宮のクリスティには出社して
用事が終われば四谷に移動して
また夜には一宮に戻り仲間と共に遊びます。
ここまでは通年通りなんですが
なんと日曜日には秩父でトレイルランがあり
月曜日からは不動産投資家仲間とダイビングなんです。
結構ハードな日々ので毎日疲れちゃいますね。
毎日が仕事も遊びも一生懸命なんだと改めて思いました。
とにかく毎日ハードに色々と詰め込んでおります。
だから充実した日々なんですよね。
って事で今度の土曜日位はハードに動いてみてはどうでしょうか?
毎日だと本当に大変だと思うので
せめて1年に1回くらいは一緒に頑張りましょ〜ってやつです。
不動産投資も一生懸命頑張っている人を応援したいもんですからね。
とにかく、仕事も遊びも一生懸命な僕らから伝えられる話が沢山ありますので
ぜひ一度でもなんでも会いにいらしてくださいませ。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞいらしてくださいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
こんな感じのメンバーがいい感じにお話をさせていただきますので( ^ω^ )
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/