Posts Tagged ‘自殺物件’
事件・事故を調べる
事件や自殺などどの物件にいつどんな事が起こったのか?
そんなサイトを調べることが出来る『大島てる』というサイトがありまして
こちらです。
このサイトで住所を入力をして何か告知事項はないか?
そんな調査を僕らは必ずしております。
投資物件を売却する時に必ず売主さんに告知事項はないでしょうか?
そんな話は聞くのですが、売主さん本人も知らなかったなんてこともあるんです。
まれに間違いもあったりするようなので、なんとも言えませんが
僕ら不動産業者としては、『大島てる』に告知事項が乗っていた場合は
事実を売主さんと買主さんに報告しなければなりません。
そして告知事項があるとどうなるのか?
内容や時期にもよりますが、
利回りが10%だとしたら11%、12%にしないと売却しずらくなる感じです。
所有している間はそれほど問題はありません。
一度誰か入居してしまえば、その後の人には告知する義務はありませんからね。
事故後の最初の方は家賃が下がったとしても
その後はもとに戻せたりしますので
なので運営している間はそれほど問題ありませんが
実際に売却しようとしたりする時は大きな影響があったりします。
コロナになり、退去者は特に増えませんでしたが
実は自殺者は増えたんですよね…
コロナの馬鹿野郎ですね
不動産投資には色々なリスクはあります。
そういうリスクと向き合いながら行うもんです。
離婚している人は3人に1人の割合と言われております。
それが告知しなければならない物件がどの位あるのか把握してないので
管理部に聞いてみたら肌感覚では
コロナ前は年間に1,2件のそういう話だったのが
ここ2,3年は毎月どこかの部屋で自然死含め色々とあるような感じらしいです。
まあまあ多い感じですね。
自然死は基本的に告知事項には該当しませんが、
発見まで時間が掛かったとか、そういうのはきにする方も多いので
知った情報はどちらにしても買主さんには伝える様にした方がいいと思います。
僕らの調査部隊は優秀です。
営業で気付かなったことを調べてきたりもしてくれます。
なんにせよ。買主さんも売主さんにも事前に説明をしておけば
なんらトラブルなんて起こりません。
細かすぎるとクレームを言われる事もありますが
こういうスタイルは僕らのやり方なので
不動産売買契約や重要事項説明が細かくなるのは当たり前だと思っておりますので
初心者の方はそこに安心感を貰えると思いますので(*‘ω‘ *)
そんなこんなで、物件を買う時は『大島てる』をチェックしましょう!
ご自身が持っている物件がどうなっているかも
ドキドキしながら一度みてみるのでもいいかもです。
間違った情報が掲載されていたら、削除依頼をして下さいませ。
それが出来るのかどうかは分かりませんが、、
不動産売買契約書や重要事項説明書を作るのは僕らの仕事です。
投資物件の取引はこういう内容も含めての取引です。
なので、誰と一緒に仕事をするのかはとっても大切な話だと思っております。
いい仕事が僕らは出来ると思いますのでぜひ色々とご相談下さいませ。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞいらして下さいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
写真は伊豆にから見た富士山です。
本文とは全く関係ないですが、富士企画の富士に因んでってことで(*‘ω‘ *)
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
投資物件における告知物件はどうなのか?
投資物件を運営していると、告知事項が必要な物件に出会いますよね。
そんな物件ってどうですか?
告知事項がある物件は辞めますか?
安ければ買いますか?
相場が一部屋5万円の部屋があったとして、
仮に自殺があったら5万円の家賃がどうなるでしょう?
感覚では相場の半分にすれば、入居者は見つかると思います。
もちろんちゃんと告知をしてです。
私個人的には、なかなか住めないですが
安ければいいって人も中にはいます。
傾いている建物も同じです。
外から見ても傾いている部屋があったのですが、
でもそのアパートは満室でした。
入居者と話ましたが、ここは家賃が安いからと言ってました。
前職のメンバーでも事故物件に住んでいたスタッフもいました。
安ければ気にしないよ!
って人はいるんです。
そこで、家賃が5万のところ2.5万で入居してくれれば、
実際の損害額は2.5万になります。
これをどう感じるかです。
入居が付かなくなるんじゃないのか?
そんなことはないんです。
家賃を半分にすれば、だいたい決まるもんです。
不動産投資をする上で、色々なリスクがありますが
そのリスクを理解して、問題ないと感じることがいいと思います。
最近、この自殺や殺人などが取り上げられております。
一般住宅での話と投資物件での話では性質が違います。
自分で住む家は嫌ですよね。
でも、借りてくれる人がいるなら、別にいっか!
そう思えると、もしもの時に気が楽になると思います。
なので、運営上ではそれほど問題ないと思います。
ただ売却する時は、安くなってしまうケースが多くなってしまいます。
そんな相談も不動産投資専門だから可能です。
土地で売却することもありません。
不動産投資専門家だから出来るアドバイスが沢山あります。
困った時こそお役にたてると思いますので、
どうぞお気軽にご相談下さいませ。
まずは、メールでもいいです。
お近くの方はどうぞ四谷までお越しくださいませ(^O^)/
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783 mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/