Posts Tagged ‘与論島’

2019年にも来てました。

2025-06-24

昨日から与論島に入っているんですが、

お初だと思っていた与論島ですが、2019年にも来てました。

空港に降り立った時、なんか見たことあるな〜

 

なんて感じながらランチに入ったお店でも

なんか来たことあるな〜なんて感じながら入ったお店で

あっ!!ここ来たことある!!

このサーフボード見たことある!って携帯で与論島って

写真を検索したら出てくる出てくる( ^ω^ )

こんなサーフボードの照明を作ったんですが

 

これを見て、俺も作ろう!って思ったのでよく覚えてました。

行ったことなから与論島行ってみたい!なんて話をしてましたが

普通にガッツリ来てましたね( ^ω^ )

こちらは南国です。当然ですよね。

夕日も綺麗でした。

夜は投資家さん達と与論島の地元の居酒屋で不動産投資談義です。

日中は街中を売り物が無いか探したんですが

 

なかなか普通に運転してても出会えないもんでした。

そもそも家少ないからですね。

観光の街なので、民宿やホテルは賑わっております。

 

思い出しましたけど、2019年に来たときも

これから開発が入って与論島は盛り上がるなんて話を思い出しました。

その当時からの開発が進んだのかどうかは分かりませんが

 

ちょっと不便な場所にあるので加速的に伸びている感じではなさそうです。

当時の僕が書いたブログを見たら人口は5500人と書いてました。

この情報が正しければ6年で500人減ったってことです。

 

まだまだ人口は減っていくと思います。

オジー、オバーがやっていた民宿を閉めたなんて話もあります。

受け入れ態勢がないとどこも満杯になってしまいますね。

 

宿を作ってもそれを運営してくれる人。

そういう人の確保が難しくなるエリアは日本中沢山ありますからね。

どこの島も人口が減っているけど、島外からの受け入れを反対する人もいますし

 

実際に部屋を借りるのも苦労するそうです。

島の外の人に貸したり、売ったりして

何か問題があったら、貸した人、売った人その本人だけでなく

 

親戚も多く住んでいるのでそのみんなが言われるそうです。

だから空き家問題が全くかいけつえないらしいです。

それに反して移住したいという人の数は多いそうです。

 

この辺りを解決するには僕らみたいな不動産投資家さんが解決できると思うんです。

ただ不動産投資家というと荒らされそうだし、

地域活性化という言葉に変換すれば一気にイメージは変わっていくと思います。

 

やろうとしていることは同じだと思いまますが

言葉は大切ですね。

そんな島の問題を深夜遅くまで語り合いました。

 

そんな学びが多くあった旅でした。

ご一緒した皆様ありがとうございました。

明日には東京に戻ります。

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/

 

与論島の不動産市場をチェックしてしに来ました。

2019-07-10

与論島ってどうなの?

気になったら行くしかない!ってことで昨日から与論島に来ております。

 

こちらはすっかり梅雨明けしておりましてすっかり夏です。

 

与論島の人口は5500人ほどしかおりません。

 

大型ホテルの空き物件もいくつかありました。

まだまだ観光が伸びしろがありそうな感じでした。

 

日差しは本島の5倍あるとか…

ただもう明日には帰るのでそれほど日焼けはしておりません。

 

島の賃貸相場的な話ですが

10坪もなさそうな店舗で月25,000円でした。

しかも目の前が海です。

部屋から見た海です。

浜に行ったらこんな感じでした(*^_^*)

この部屋で25,000円なんて…

 

投資家としては、利回りが低そうって思ってしまいますよね。

 

与論島の海はめちゃくちゃ綺麗です。

透明度は抜群でした。

 

ちょとだけ時間があったので海にも潜ってみました。

 

与論島には海底宮殿があって

しかもここの天井にはハートがあって

思わずハートの中を潜ってみました(*^_^*)

波があれば海の上で遊んで

波が無ければ海の中に潜る。

 

これが本当の海人であると思う。

 

海人は海を大切にして、地球を大切にしている。

 

島に来るといつも思う。

島には沢山の海人が沢山いる。

 

島に昔から伝わる伝統。

島の方言。

 

伝えなければならない事が沢山ある。

 

因み与論島の方言です。

島のオジーが話ている言葉はまったく分かりませんでした。

 

今回も島の情報を色々とゲットして来ましたので

ゆっくりお会いした人たちへと情報を共有させて頂ければと思います。

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/