サハラマラソン
今を全力で楽しむ事ができる人達
昨日は20頃には寝てしまいまして、
何とかブログの更新もしまいたが、半分眠りながら描いた感じでした。
本日もサハラメンバーと練習です。
仕事が遊び、遊びが仕事そんな人達と一緒に過ごせた2日間でした。
昨日と違って本日は比較的下りが多かったので
昨日に比べると全然平気でしたし
何より途中で滝壺で水遊びが出来たので
めちゃくちゃ涼んだし、大汗をかいていたから気持ちよさも倍増です。
そのまんまの格好で後先考えずに飛び込みましたが
ここで滝壺に入って全身びしょ濡れになった後に7キロほど走らなければ、、
そんな事を思うと滝壺なんて入れません。
ただ入ったら気持ちいのもみんな分かっているんです。
分かっているのに出来ない人が殆どなんです。
でも流石サハラの人達です。
全員でどぼーんです( ^ω^ )
これが気持ちいいのなんの。
そしてこの後も想像以上に汗をかいているので
びしょびしょなのか?濡れているのか?
どっちだか分からない感じだったので意外と平気でした。
なのでトレイルラン中の川などでの水遊びは改めてやるべきだなと。
やった方が楽しい事はやっぱやった方がいいんですよね。
子供の頃は後先考えずに水溜りで遊んだりしてました。
それが大人になると汚れるからって遊ばなくなったりするんですよね。
だからこういう気持ちは忘れてはいけない!って意識しているから
僕はこういう事が平気で出来しまうんですよね。
これが僕の生き方なんで如何にもこうにもならんのです。
結果周りの目もそれほど気にならないもんですからね。
類は友を呼ぶという言葉もあるように、自然と似たもん同士が惹かれ合うもんなんです。
だから僕の周りには生きるを楽しんでいる人達が沢山いるんですよね。
個性を出せば、その個性の人が集まります。
バイク乗りの周りにはバイク乗りが集まるし
似たもん同士が集まるもんですからね。
そして僕らの夏休みの本日で終わりです。
僕はトレランの後会社に寄って仕事をしておるんですが
その四谷駅にそのまんまサーフボード持って歩いてたら
すいません、、って話しかけられて
なんでそんなサーフボードを持ってるんですか?って
少し立ち話をしたんですが、とっても元気を貰えました。
有り難うございました!って
僕とサーフボードを撮ってどっかにいきました。
こんな変なおじさんでも見知らぬ誰かに元気を与えられただけでも
僕自身も元気をもらえた感じです。
なので明日からまた始まる通常業務も誰かのために頑張らさせていただきます。
こんな僕らだからこそできるアドバイスをどうぞ聞きにいらして下さいませ。
普通の不動産投資会社ではありませんので( ^ω^ )
一度はどうぞいらして下さいまし。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞいらして下さいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
仲間や家族にする同じアドバイスをさせて頂きますので( ^ω^ )
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
昨日の続き 三河安城を歩く
昨日は三河安城を不動産投資の話をしながらサハラの練習ができるってやつをyったんですが。
やっぱ途中に電車やらタクシーやバスがいるんですよね。
20キロほど歩いたら、もういいや〜って弱い自分が出て来ちゃんです。
そして結果として30キロほどで電車に乗ってしまいました( ^ω^ )
そこからゴールまで早く着いたので、近所の温泉と
めちゃくちゃ美味しい料理と宿と幸せ尽くしでした。
目標の40キロ歩くというのは達成はしてませんが、
ゴールには違った感じで辿り着けております。
僕はマラソンとかやらないし、やっぱ途中で挫けちゃうんですよね。
自分に甘いので別にそれでよしとしてます。
歩いて行くぞと決めても、楽しい方へ楽な方へ行ってもいいんです。
そう思わないとスタートラインにも立てません。
やっル前から無理って言っていたら何も変化もしないし
ご自身の経験値は上がらないと思うんです。
来年のサハラに向けて僕は頑張ります!が無理はしません。
できる範囲で楽しくやるだけです。
来週の8月5日(火)16時ごろから次の日の15時ごろまで
80kmほど歩いてみようと思ってます。
そんなに歩けるのかどうかは分かりません。
昨年は皇居の周りをひたすら歩いて50k mほどでやめました。
今年は都内の色々と見学しながら、食べ歩きもしたいと思ってます。
都内に居れば色々と夜景も楽しめるし、
夜空いているお店も沢山ありそうだし
夜パフェとかもいいと思うんですよね〜
こんなゆるーい感じで来週の火曜にやるので
途中参加、途中離脱的な感じでお声かけくださいまし。
今回はクリスティの西野くんと神木くんの3人でやる予定です。
最新の融資の話も聞けるし
一緒に歩いているだけで色々と絆も生まれると思うし
四谷スタートで考えているので、23区内のどっかを歩いております。
建物の見方とかそういうのも僕からはお伝えします。
不動産投資とは?のイロハを2人は叩き込みます。
その話を横で聞くだけでもレベルはアップすると思います。
不動産投資の話を歩きながら、時には飲みながらやる会です。
もしかしたら眠くなって途中で辞めるかもしれませんが
今んとこは80k mやりきるつもりです。
参加希望者は僕か、西野くん、神木くんまでご連絡くださいませ。
歩きながらじゃなく普通に事務所でお願いとの事であれば
下記リンクから普通に申し込みくださいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
仲間や家族にする同じアドバイスをさせていただきますので( ^ω^ )
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
サハラ砂漠マラソンエントリー完了
サハラ砂漠マラソンへのエントリー完了しました。
2025年に続き2026年もやることになるとは
これには明確な理由がありまして
このサハラ砂漠マラソンやるぞーカレーなんですが
これって僕の名刺でもあり、お歳暮などとして配ったりしてるんです。
数で言うと2000個ほどでしょうか。
子のカレーの裏側にサハラ砂漠マラソンとはの説明が書いてあるんですが
2025年度に向けて準備してたんですが
まさかの2026年にやります!って書いてあるんです。
こんなミスをしてしまい。何千個を配ってしまったので
嘘つくわけにはいかん!って事で
2026年もやることにしました。
昨年エントリーした投資家さんで数名が2026年に延期したのもあるし
沢山の不動産投資家さんが出そうなので
経験者として皆んなをフォローする感じでの出場です。
なので来年の4月までサハラに向けてのトレーニングです。
250kmを7日間で歩けるような体力作りです。
体力もそうですが、気持ちですね。強い気持ちを鍛えないとダメです。
人生に「挑戦」と言う文字が常にある生き方は楽しいもんです。
世界一過酷なマラソンって言われてますが
参加者が多いので、めちゃくちゃ安全です。
確かに昔は死人がでたレースでもありましたが
それは時代と共に変化しているので現在はちょー安全です。
ただ過酷は過酷です。
そりゃ昼間は50度を超えたりするのに、夜は10度を下回ったりするので
そんな中で7日間野宿する感じですからね( ^ω^ )
はじめての不動産投資も挑戦だと思います。
ドキドキ、心配、楽しそう、ワクワク、全部一緒だと思います。
サハラへのエントリー費はは3950ユーロで飛行機代は別です。
そこから食料やリュックとか色々と準備をしていると
100万ほどでしょうか。
60万を超える買い物なんてしないし、エントリーする時は
やっぱ辞めようかなとか躊躇しちゃいますからね。
こう言うのも不動産投資と同じだと思うんです。
だから僕はサハラマラソンも不動産投資もどちらもちゃんと背中を押してあげるんです。
不動産投資もサハラマラソンに興味がある方は
どちらの事もちゃんとフォローできるので、不安な事はなんでも聞いてください。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞいらしてくださいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
仲間や家族にする同じアドバイスをさせていただきますので
こんな感じのメンバーがいい感じに話させていただきます。
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
サハラ砂漠マラソンエントリー開始!
次のサハラマラソンレースは2026年4月です。
そのエントリーが明日から始まりましたよー
なので一緒にやりませんか?
サハラ砂漠マラソンとはネットで調べると
世界一過酷なマラソンレースという記事が沢山出てきます。
7日間で250kmを走るレースなので過酷です。
ただ一番後ろをラクダがあるいているので、
そのラクダに抜かれなければOKなんです。
ラクダの時速は3k程度ですので、ひたすら歩いても完走出来ちゃうんです。
昨年僕もチャレンジしてんですが
マラソンなんてやってない僕は当然一切走らずひたすら歩いてました。
そんなレースに一緒に出れるチャンスです(*´ω`)
世界一過酷なマラソンレースですよ!
昨年は日本から30人ほど出場しました。
そして次回は記念すべき40回目です。
出来るかどうかなんて未知の世界だから
きっと無理!って判断すると思うんですが
別に完走なんて目指さなくてもいいんです!
レースは来年の4月頭から2週間ほどです。
その間は日本を離れることになります。
費用は色々と準備すると100万ほどです。
お金も時間も掛かりますが、
行って後悔は絶対しないと思います。
サハラの何がいいのか?少し共有します。
大前提として僕は53歳のおじさん。
普段はサーフィンしかしてない。
年に1回トライアスロンには挑戦するが、自分の体力測定をしているだけ
トライアスロンが完走できるような体力と心があるのかの確認です。
それが完走出来なければちゃんと体を鍛えようと思っております。
フルマラソンもやったことありません。
そんな僕が挑戦した話です。
サハラにエントリーすると同じような人達と仲良くなれます。
みんな砂漠未経験者なので不安だらけです。
何もっていくのか?
リュック、食べ物、靴下とか
もーとにかく色々と準備が必要なんですよね。
砂漠の昼間は50度にはなるそうだし、でも汗は出ない
そんな経験は日本では経験できません。
なので不安でしょうがないですよね。
食べ物も7日間分の朝昼晩3食分持参しなければならないし
一応規定では1日2000カロリー分用意してくださいと。
肉体的な練習も必要ですが、こういう準備の方が大変でした。
同じような人たちと情報共有が始まり
定期的に集まっては歩いてみたり、
とにかくレース向けてエントリーしたら動くしかないんです。
これが楽しいというか真剣に向き合っているから
体も健康的に痩せてきたし、足腰も強くなったんです。
そして何より、サハラ砂漠マラソンにでる!と決断した人達は
めちゃくちゃ面白い人たちなんです。
刺激をめちゃくちゃもらえるんです。
サハラに挑戦する自分もあれですが、
そういう仲間との出会いが一番の魅力でしょうか。
なんせ世界一過酷なレースなので(*´ω`)
なので完走は出来たらした方がいいし、したいもんですが
怪我したりしてまで完走するもんではありません。
日本で待っている人たちは無事に帰ってきてね!そう思っていと思います。
なので僕みたいなシロートは完走を目指すけど無理はしない!
無理ならとっとと辞めて観光でもする!
こんな軽い気持ちでもいいので、サハラにエントリーできるといいんですよね。
サハラ砂漠マラソンにエントリーするという事は
完走しなければならない!こういう壁があって無理!ってなると思うんです。
その壁を取り除きたいんです。
実際に先日出た時の僕は4日目の途中でリタイアしております。
自分の内側を見つめてゴールは自分で決めてもいいんです。
何にも恥じることないし、めちゃくちゃすがすがしい気分で僕はやめました。
サーファーなのでサーフボードを自作して急な斜面を滑ってやろうと思い
邪魔なサーフボードもってずっと歩いてたんです。
そして4日目にどでかい斜面に出会いまして
わーーーーーって滑ったら周りからの歓声と
僕自身の内側からの歓声がわーーーーーってなり
満足してここでやめちゃったんですよね。
なので来年は勿論完走をしたいとも思ってますが、
また大きな斜面を滑ってしまって
わーーーーーーってなって辞めてしまうかもしれません。
それはそれで別にいいと思いながらの出場です。
サハラに出て何をするか?
大前提とは完走を目指しますが、自己分析をするときっとやめる気がします。
なので完走なんて出来る人がやればいいし
サハラ砂漠マラソンは挑戦すると、
それに向き合う時間が長すぎるので
スタートラインに立っただけで感動します。
僕はスタートラインで大泣きしました。。
ここまで来るためにずっーーーーーと頑張ってたんだなと
このスタートがゴールでした。
そして別の物語が始まった感じです。
とにかく不思議な体験だし
この経験はこれから先の人生で大きな変化をもたらしますし
なにかに挑戦する人生っていいんだなと。
とにかく変態が多いので学びは多いんです。
そして僕と同じ経験を沢山の人にしてもらいたいんです!
絶対後悔はしません!
一度サハラに行ったから、全部お答え出来ます。
2025年のサハラメンバーとは一生の友です。
これを僕は2026年もやるのでまた増えます。
こういう仲間が人生を楽しくさせていくと思うんです。
不動産投資で稼いだお金をどうつかうのか?
時間に余裕が出来たらどうつかうのか?
そんなの待っていたらチャンスは逃げちゃいますので
ご家族の関係がなければ、あとは無理やりでもチャレンジしましょう(*´ω`)
https://registration.marathondessables.com/
エントリー方法もややこしくてわからない方は全部聞いて下さい。
マラソンは大っ嫌いな僕が挑戦して本当に良かったと思っているので
身近な人ほど挑戦してほしいと思っております(*´з`)
エントリーしたら、自然と会う機会が増えるので
不動産投資の話はいくらでもできますからね~
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
サハラの効果は終わらない
どこに行ってもサハラの話題は尽きません。
やっぱ皆んな興味ありますよね〜
7日間で250k、自分で食料寝袋など全て背負ってやりますからね。
なかなかこれを想像出来る人って少ないだろうし
想像出来ないから興味が湧くと思んですよね。
まだまだ暫くはサハラの話で盛り上がりそうです。
因みに来年も行きますからね〜
2026年を最後にする予定ですから〜
そしてサハラの一瞬を切り抜くと
普段通っているジムでのトレーニングの方が
全然ハードですから( ^ω^ )
最近はバランスボールの上でミット打ちとかしてますし
全然こっちの方が心拍数は上がってます。
サハラでの心拍数は80ちょいな感じで
意外と上がらなかったんです。
そんなことを考えながら砂漠を歩いてたんですが
ただ長い目で考えると、サハラの方が最高でしたけどね。
でも捉えようです。
辛いとか、しんどいとかって思うと気持ちが負けるから
そんな事は言葉の変化で全部最高にしてましたので
サハラは最高に最高でした( ^ω^ )
サハラ砂漠マラソンってどんなとこだろう?って調べたのなら
どうぞ来年ご一緒にサハラを感じてみましょ〜
間違いなく絆は生まれると思います。
そこから不動産投資を始めてもいいくらいです。
信頼関係がないから不安になったりもするだろうし
その信頼関係ってそう簡単に生まれるもんでは無いと思いますが
サハラをご一緒すると、一緒に練習したりもするしご飯食べる機会も増えるし
何よりサハラは2週間は一緒に過ごすことになるし
250kを共に過ごした、あの経験は他の何にも変えられないんです。
そしてサハラを決断すると、歩きまくるので自然と健康になりますからね。
健康でないと何も出来ないし
不動産投資でお金を得ても健康であることが大前提の話だと思うんです。
いきなりサハラ位の挑戦がないと行動が変わらないと思うんですよね( ^ω^ )
ってことで不動産投資とサハラに興味があれば
どうぞお気軽に下記リンクよりお問合せくださいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
こんな感じの仲間がいい感じにお話をさせて頂きますので!
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
あの決断が人生を変えた
サハラから戻ってきて、1週間ちょっと経ってますが
サハラの話題は尽きません。
やる前に言いまくって出発したので、おかえり〜って皆んな迎えてくれうんです。
そしてどうだった?
なんて当然話になるじゃないですかー
僕の返答はいつも一緒で最高ですよ=
行けるなら行った方がいいと
サハラマラソンに行く前は、あんな過酷な奴どうせなら巻き込んでやれ〜
みたいな悪ノリで誘いまくってましたが
今も誘ってますが、
僕自身の気持ちは全然違ってまして
あんな感動するなら、あの感動を一緒に味わってほしい!
この純粋な気持ちになってます。
難しそうな挑戦ほど、周りは応援してくれますし
反対する人も同時に沢山おります。
この挑戦が偉大になればなるほど、応援されるし、反対されるんです。
ただサハラ砂漠で出会った人たちは
きっと全てにおいて、応援してくれます。
本人がやりたい事を全力で応援する。
これが正しい姿勢だと思うんです。
暖かく見守る事も時には必要です。
来年も僕はやりますので、
あの感動を一緒に感じに行きましょう
人生の大きな転機になります。
サハラマラソンなどの挑戦をして人で
やらなければ良かったなんて話は聞きませんからね。
やって本当に良かった!って声しか聞こえてきません。
これは不動産投資と全く同じなんです。
サハラマラソンも不動産投資もやった事ない人は
反対するもんです。
でもサハラマラソンも不動産投資もやっている人は
絶対やった方がいいよと言うもんです。
そんなサハラがどんな感じだったのか?
どんな斜面を滑ったのか?の動画をインスタにあげてますので( ^ω^ )
https://www.instagram.com/reel/DIbOEs4v6k7/?igsh=MTVldTJua3BrZ20yMw==
この斜面を滑って満足して辞めてしまった感じです!
僕らは不動産投資専門の会社です。
不動産投資のことだけを考えております。
どうしたらその人の夢のお手伝いができるのか?
どうしたら希望どうりの投資物件を買えるのか?
どう融資を組むのがいいのか?
どうしたら買い進めることができるのか?
どうしたら満室維持ができるのか?
どうしたら、どうしたら?
これを徹底的に日々追求しているだけなんです。
徹底的に向き合うから詳しくなるんです。
サハラも僕はそれなりに向き合いまし、
実際にサハラ砂漠へ行って経験してますので
経験談から色々とアドバイスが出来るんです。
不動産投資に関しては、25年以上向あっておりますので
相当なレベルでアドバイスができると思いますので
どうぞサハラマラソンのことでも不動産投資のことでも
お気軽にご相談くださいませ。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞいらしてくださいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
相談希望の方は上記リンクからどうぞ( ^ω^ )
こんな感じのメンバーがいいな感じにお話をさせていただきますので( ^ω^ )
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
挑戦はやめれない
永遠に続くと思うけゴールはあるもん。
ゆっくりでもいいから足を前に出せば前進出来るよ
そんなも事をサハラで学べました。
なんせ毎日こんな先に見える山を何度も越えてましたからね〜
しかも暑いし、サーフボードはめちゃくちゃ邪魔でしたからね。
ってことで刺激をバリバリ受けて帰ってきました。
なかなかな経験をして来たので、この感情を忘れないうちに沢山の人に伝えたいですね。
写真は一人でラーメンを食べてますが、
この後テントメンバーと一緒に食べたんですが、
これがまた美味しかったんです( ^ω^ )
これのバージョンアップを来年はやりたいと思っておりますので
どうぞこの機会に決断しちゃってみて下さい。
人生の中でかなりの上位に入る思い出になると思いますので
不動産投資もそうですが、
そういう話だけでもどうぞ聞きにいらしてくださいませ。
サハラに行きたいと思ったら、サハラマラソンを経験した僕に相談すると思んです。
不動産投資もそれと一緒です。
僕個人では、不動産投資には興味がないので1棟しか持ってませんが
会社ではまた別の考えがありますので、それなりに所有はしております。
なので個人、法人でもどちらでもやっております。
それだけではなく、沢山の方をお金持ちにして来ました。
だからアドバイスは的確に出来るんです。
年収も職業も性格もエリアも
とにかく様々な人を見て来ました。
そんな経験血があるアドバイスが僕には出来ますので
お気軽に尋ねていらして下さいませ。
どうしたらいいのかの方向性は導けると思います。
そんなやり方が富士企画とかで合えば営業を紹介しますし
合わなかったり、他でやった方がいいと思えばそうしますので
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
土日でもオンラインでもなんでも対応はしてますので( ^ω^ )
物件紹介希望の方は営業までお問い合わせくださいませ。サハラ鯖
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
夢がサハラ関連ばかり
サハラから戻ってきて、まだ5日目ですが
夢の中でサハラの練習やら、サハラで歩いている
そんな夢ばかりを見ておりサハラから全然抜け出せません。
そんな中、沢山の方とお会いしてるんですが
どうしても話題はサハラの話になってしまうんです。
そして来年もやりますよ〜
なんて話をしてるもんだから
やっぱ行きたくなっちゃうんですよね( ^ω^ )
今の段階で参加表明している人の数は
なんと7名もいるんです。
今年行く予定だった人が4人
僕が戻って来て話を聞いたり、サハラでの姿を見て
来年は行く!!tって決意した人がもう3人も
まだ5日しか経ってないのに
やっぱサハラの影響はすごいですね。
そしてまだまだ迷っている人は沢山いると思います。
因みに僕は来年しか行かないつもりです。
あんなのは何度も行くもんではないと思っているので
来年がラストチャンスです。
いつか行きたい!とかそう思ってるなら
2026年のサハラは1年後の話です。
そこは頑張って調整しましょー( ^ω^ )
決断する時は、やっぱエイッと言う勢いがないと出来ません。
色々と調べてもやっぱ無理だな〜なんて出来ない理由が沢山出てくるだけです。
過去巻き込まれた人たちの共通点は
全員ちゃんと調べず決断してます。
調べる人はほぼやらないもんですね。
これと同じように不動産投資を買うときも
調べずに買った方がいいなんて事はありません!
投資物件を買うときは、やっぱ手稲に調査はしなければいけません。
勢いは必要ですが、調査は必要ですので( ^ω^ )
僕ら側からも、この物件でいいんか?
失敗はしないのか?次もいける物件なのか?
なんて目線で物件を見ておりますので
紹介しといて、一緒に現地を確認して
やっぱやめましょう!なんて事はよくある話です。
そうやって僕らはお客さんと僕らを守って仕事をしてるんです。
って事でどうぞ色々と頼って下さいませ。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞいらしてくださいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
相談希望の方は上記リンクからどうぞ
不動産投資一筋の僕らが全力でフォローさせていただきますので( ^ω^ )
こんな感じのメンバーがいい感じにお話をさせていただきます。
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
やっとスタートラインに到着
やっとこサハラ砂漠マラソンのスタート地点へ到着
本当やっとこです。
日本を出て5日目でしょうか。ちょっと長すぎて分からなくなってしまいました。
最終日の移動はバスで6時間です。
途中のトイレは原っぱです
トイレなんてものはありません。
男はいいですが、女性は大変です。
そして現地のトイレはこんな感じです、
そのうち皆んなその辺りでするそうです。
まーこんな壮大な広場で出来るなんて,それはそれで最高なことだど思いますので
夜中満天の星空の下でチャンスがあればやってみたいと思います。
そして現地到着して、歓迎ムードで迎えてくれて、
テントに到着すると、まーー風が強いのなんの
バックを開けたら全部砂が入るし、開けなくても,砂だらけだしもうどうにもなりません。
聞いていましたが,忘れてました。
そして、今夜の飯はサハラ砂漠マラソンやるぞーカレーです!
まさから本当にサハラで食べることになるとは
そしてめちゃくちゃ美味かったです!
在庫がなくなったと思ったら、実はまた最近会社に届いたので、
契約か何かしたら、貰えると思いますのて!
そして,夕日です!
もう最高です。涙がでます。
そして焚き火をしていた若者達が苦戦をしていたので、
先程食べたカレー名刺を燃料として提供しました!
って事で夜空です!
360度これです。これも涙がでます
何もかも初体験で、こんなとに来て、
そこにいる人達に話しかけられて、
仲良くなり、戦友になり、絆が生まれます。
この感動を沢山の人に経験してもらいたいですね
聞いていた話より、やっぱ経験しないと分からない事だらけです。
今夜も砂漠でもう一泊して,明日からスタートです。
ブログの更新はiPadでやってるのでそれは流石に荷物になるので、今日で終わりですかね。
元気があって携帯で出来れば更新はしますが、、
今回ご一緒しているメンバーは全員不動産投資関係の人たちです。
サハラにいても家賃は入ってきます。
やっぱ不動産投資は最強です。
ってことでどうぞお気軽に相談にいらしてください。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞ〜
https://www.fuji-plan.net/mendan/
サハラの状況はインスタでアップ出来ればアップしときますので
一緒にサハラを楽しんでください。
スタートはこっち時間の明日の朝です。
そこから7日間の感動を楽しみます。
感動を一緒に( ^ω^ )
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/
モロッコに到着
モロッコに着いたらドローン禁止らしき看板を見てえって思い
最後の荷物検査でまんまと引っかかって荷物は没収されました。
モロッコは国でドローンが禁止らしいです。
(写真は空港を出て直ぐの写真です)
砂漠で撮ろうと思ってたんですが、逆に没収されて良かったです。
気付かれなかったら、逮捕されてたかもしれませんからね。
モロッコと日本の時差はマイナス9時間です。
モロッコに到着してホテルに着いたのが17時
日本だと夜中の2時です。
時差ボケにならない為にもどっか観光でもしてきます。
そして明日はバスで4時間ほどの移動で、
ワルザザードへ入ります。
サハラ砂漠マラソンはスタートラインの立つだけでも大変ですね。
でもこのドローンを取り上げられたり、
僕ではないですが携帯を無くしたり、部屋が足りなかったりとか
タクシーに乗れないとか、もう既に色々とあります。
コレが旅の醍醐味です( ^ω^ )
そして意外と涼しいんです。
飛行機の中から砂漠らしき景色がコレがなんとも言えない絶景でした。
インスタにアップしてるので覗いてみてください。
後こちらからの動画を日本に送ってそれを
YouTubeにアップしてくれてる感じですので
そちらもチェックしてくださいませ。
そして僕行動とは別に会社は普通に動いてます。
今週末には恒例の物件紹介ライブも行いますので
こちらは月に1回のペースですが学びになりますので
どうぞ参加くださいませ。
オンラインで僕らがその街や物件を紹介する感じです。
って事で絶賛時差僕で苦しんでるので今日はこの辺で失礼します。
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/