積み重ねている時間が違う
僕は趣味というか遊びで、樹脂を使って遊びをしてたりするんですが
来月ごろにクリスティの事務所を一つ借りるので
その受付カウンターを自分で作ろう思いこのGW中に試行錯誤してるんですが
この仕上がりがめちゃくちゃいい感じに仕上がって来たんです。
これ伝わりますかね?
波を見立てた感じの作品なんですが
長さが2M以上あるカウンターです。
数年前から、あちこちの現場でこういうのは作って来たんですが
やっと自分のっレベルを上げることができたというか
工程がちゃんと理解したというか
とにかく完璧に作れるようになりました。
これは単純に樹脂と向き合っている時間が長いから技術が上がったんです。
なんだかんだ、こういうテーブルはそれなりに作ってるので
沢山の失敗も重ねて来ました。
それを反省して次は失敗しないようにと
技術を磨いていき今のレベルまで達成できました。
樹脂はタイミングと温度管理がポイントでしょうか。
結局どれだけの時間を樹脂テーブルと向き合ったかという話だと思うんです。
だから色々と熟知してレベルが上がったんです。
なので樹脂テーブルをやりたい人には色々とアドバイスが出来るんです。
これと同じことが、いくつかあります。
真剣に向き合ったからこそ経験を積んだことです。
サーフィン 30年以上
ダイビングも30年以上
先ほどの樹脂テーブル
サーフボードを作ったりもできます
それと一番の知識はやっぱ仕事としてやっている
不動産投資の話でしょうか。
生きてく上でお金の増やし方とか運営の仕方
そういうのを不動産を通じて色々と熟知しております。
趣味レベルと仕事レベルではやっぱ向き合っている時間が全然違います。
何にせよ積み重ねてきた時間がどんだけなのか?
これで差が開くだけです。
それが心の持ち方でも異なります。
先日も先輩のお付き合いでエアコン工事の下見に現場に行った時に
僕は外で待機をしていたんですが、
その時に浄化槽のブロアーがあってんですが
僕はお客さんと投資物件を見に行った時に
無意識にその浄化槽を触る習慣があるんです。
ちゃんと動いているのか、動いてないのか?
そんな動作を確認する習慣があるんです。
完全なる職業病です。
ここまで無意識に物件を見る癖があればいいんですが
日常からこのエリアは賃貸物件としたらどうなのか?
なんて目線で物件を何気なく見ているか?どうかです。
不動産投資家さんや不動産投資をやろうとしている人は
普段からそういう目線で街を見てみるのもいいかもです。
ってことで不動産投資を考えていたり、悩みがある方は
どうぞお気軽に何でも相談くださいませ。
仕事前の早い時間でも
仕事後の遅い時間でも
勿論土日でもいつでもどうぞいらして下さいませ。
https://www.fuji-plan.net/mendan/
そんな相談がある方は上記のリンクからどうぞ( ^ω^ )
仲間や家族にする同じアドバイスをさせていただきます。
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]
『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/