富士山のご来光はどこで見る?

2025-09-03

富士山に登る目的の一つとして登頂したい!と

ご来光を見たい!の2つが殆どでしょうか?

このご来光を頂上で見たいと思うんですが、

 

吉田口から登っていると、頂上でもその途中でも大差ないと僕は思ってるんです。

これは9号目でしょうか。

途中から見たんですが、頂上から見た景色とほぼ一緒なんです。

しかも空いているしこっちの方がいいんじゃないかなと( ^ω^ )

僕は富士山には何度も登って山頂でご来光は見ているからこう言っているだけで

 

やっぱ山頂で見たい!って思うもんだと思うので

一度は山頂で見て、次にまた登りたい!って思えたら途中で( ^ω^ )

とは言っても富士登山はそれなりに険しい山なので楽ではありません。

 

今回はアタックした仲間は全員が山頂へ辿り着けました。

来年の9月第一火水もチャレンジします。

台風が多い時期なので行けない事も多いですが、

これをもう10年以上やっているんです。

 

そしてこの中から来年もやると言う人はきっと数名です。

まあまあしんどいので、もうやりたくない!って思う感情が正常です。

そこに関しては僕もそう思うんですが、

 

富士登山って行きたいけど、きっかけが無く行けてない人も多いと思うんです。

だから僕はやるよーーーー!って言い続けているんです。

別に一緒に行かなくてもいいし、富士山に行ってみよう!って行動することが大切なんです。

 

そんな役割だと思い僕は暫くはやり続けてみます。

天気が良ければ何もかも最高です。

こんなとこで食べるおにぎりは最高です。

雲より高い場所にいるので雲海も観れます。

天候にもよりますが富士山の影が現れたり

虹の中に自分が入る現象。

ブロッケン現象というらしいです。

この辺の写真は僕がいつもサーフボード担いで歩いているので

 

ガイドさんも覚えていてくれて、また会ったね〜って

会話の中から貰った写真です( ^ω^ )

サーフボード担いでなかったらきっと会えたとしても

思い出さないですよね。

そして沢山の人となんで?サーフボード?ってなったら

 

僕サハラ砂漠マラソンやるんです!って言って

さらに??になり楽しいやり年をして来ました。

別に目立とうとかそういう事ではありません。

 

結果として目立っているだけで

自分らしさを貫いているだけなんです。

こんな僕に話掛けてくる人は面白い人たちなんです。

 

年に一回そんな富士登山を楽しみながら

自分の体力と気力の確認です。

今回は上に行けば行くほど、呼吸が結構苦しかったんです。

 

こういう経験が全て僕の力になっております。

不動産投資も色々な経験をして来ております。

だからこそ不動産投資に関して沢山のフォローが出来るんです。

 

不動産投資をしてお経済的に豊かになり

富士山など、多少過酷なものにチャレンジするというのは

やって行くとなんだか人生が楽しくなって行く気がしてます。

 

こんな僕らだからこそ出来るアドバイスがあるのでお気軽にご相談ください。

 

仕事前の早い時間でも

仕事後の遅い時間でも

勿論土日でもでもいつでもどうぞ

 

相談希望の方は下記リンクからどうぞ

https://www.fuji-plan.net/mendan/

遊び心満載の僕らが不動産投資から幸せになる方法をお手伝い致します。

 

〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階 富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
Mail:[email protected]

『不動産投資専門サイト』 https://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 http://www.fuji-kanri.net/